今回は100円ショップの商品を使った、賃貸OKプチDIYを紹介します。誰でも簡単にできるので、参考にしていただけたら嬉しいです。
プランターかけ


子育て編でも紹介したセリアのU字アイアンバーとプッシュピンを用いたプランターかけです。このU字アイアンバー15cmと長いので、奥行きが必要なプランターをかけるのにぴったりなんです!
好きな位置に植物を置くことができるので、ぜひ試してみてください。
リモコンラック


小さい子どもがいるとリモコンをいじられて困ることありますよね。なんであんなにリモコン好きなんでしょう…(笑)
壁掛けのリモコンラックを購入予定だったのですが、我が家ではリモコンの数が多くて入りきらないことが発覚しました。そこで見つけたこの商品がリモコンラックにぴったりでした!
DAISOのDESK LABO メースボックスMです。奥行きが幅が13.8cm、奥行が9.3cmあるのでリモコンを4つ入れることができました。元々空いている穴を利用して、セリアのプッシュピンで壁に固定しています。
リモコン以外にも、文具やお便りなどを入れて壁掛けにするのも良いかと思います。
壁掛けティッシュケース


キッチンや洗面所、いろいろな場所でティッシュが必要ですよね。しかも置き場所に困る…
我が家ではセリアのティッシュケースの底にドリルで穴を開け、同じくセリアのプッシュピンで壁に固定しています。穴をあける際は5~6mm程度がちょうど良いです。ドリルがない場合はキリで穴を開けて、カッターなどで穴を広げる方法もあります。
ティッシュだけでなくキッチンペーパーを入れるのもオススメですよ。
以上、100均DIYくらし編でした。最後まで見ていただきありがとうございました。
皆さんの参考になれば幸いです。